公民館でプログラミング体験しました(^^)/
昨日は、午前の授業をお休みさせていただき、公民館でプログラミングの体験授業を行いました。
来てくれたのは、プログラミングは初めてという、4年生から6年生のお子さん 5名。

2時間で、ボール型ロボットを使ったプログラミングと、パソコンでscratchを使ってゲームを作るプログラミングを行いました。


ゴルフボールくらいの大きさのスフィロを、プログラミングして、コントロールします。

自分で考えた通りにロボットが動くのを楽しんでもらったところで、次はパソコンを使ったゲーム作り

さすがは高学年、学校でもパソコンは使っているようで、基本的な動作はOKでした。


中学で習う「X軸、Y軸」についても考えてもらって、迷路ゲームを作りました。

出来たゲームは、友達同士交代して遊んでもらいました。
むずかしい~~いゲームを作ったお友達もいて、クリアするのが大変なものも…。

2時間のぎゅっと詰まったプログラミング体験でした(^^♪